RC造解体工事|群馬県伊勢崎市で解体工事ならKOEI

解体する様子

RC造解体工事

RC造解体工事

こんなご依頼お任せください

こんなご依頼お任せください

虫眼鏡を除く親子
  • 高層マンションの解体を検討している
  • 狭い場所の鉄筋コンクリートの建物を壊したい
  • 老朽化したビルの解体工事をしたい
  • 倉庫を建て替えたい

RC造解体工事とは

RC造解体工事とは

解体工事の様子
RC造とは、いわゆる「鉄筋コンクリート造」のことです。
RC造解体工事では、鉄筋コンクリート造の建物を機材や重機を使って解体します。
RC造は耐久性と耐火性に優れ、主にマンションやビル、公共施設などに使われています。
近年その利点を活かし、戸建て住宅も増加しているため、解体工事も増加傾向です。
群馬県伊勢崎市を中心に解体工事に携わる株式会社KOEIでは規模にかかわらず、RC造解体工事を承ります。

3つの解体方法

3つの解体方法

  • 重機で解体する業者
    • 圧砕機工法
    • 圧砕機工法
    Point.01
    圧砕機工法は、圧砕機と呼ばれる重機を使い、コンクリートや鉄筋を壊して行う解体方法です。大きなパワーで大規模な物件を解体できる一方、騒音や振動は比較的少なく収めることができます。ビル、マンションといった高さのある物件を、上から順に解体する際に用います。
  • 手作業で解体する作業員
    • ハンドブレーカー工法
    • ハンドブレーカー工法
    Point.02
    ハンドブレーカー工法は、作業員が手持ちで使うブレーカーという電動工具で、コンクリートを叩き壊しながら行う解体方法です。重機の入りにくい狭い場所の解体は、ハンドブレーカー工法で行う必要があります。ハンドブレーカー工法は狭い場所の解体作業や、細かい解体作業が実施できるのが利点です。一方、作業効率が低く、体力負担が大きいというデメリットもあります。
  • 解体工事の様子
    • 転倒工法
    • 転倒工法
    Point.03
    転倒工法は、建物を敷地内側に向かって横倒しにしてから解体を行う方法です。建物を倒す方法は現場によってさまざまですが、いずれも引き倒した後にコンクリートを破砕し、運びやすい大きさにするため、作業が早く粉じんが少なく済むのがメリットです。外壁が高く、難しい高所作業を伴う解体工事には、転倒工法が向いています。現場を見て施工方法を検討できますので、まずはご相談ください。

RC造解体工事の注意点

RC造解体工事の注意点

RC造解体工事を行う際は、騒音・振動・粉じんの発生が大きいため、とくに近隣住民への配慮が欠かせません。
重機、ハンドブレーカーのいずれも、防音・防塵シートの設置や散水などの対策が必要です。
またRC造の建物は頑丈で、無理な解体で崩落する危険もあるため、綿密な計画を立てなければなりません。

LEAVE IT TO US群馬県・埼玉県・栃木県でRC造解体工事なら
KOEIにお任せください

LEAVE IT TO US群馬県・埼玉県・栃木県で
RC造解体工事なら
KOEIにお任せください

RC造の建物を安全に解体するためには、高い技術力や、綿密な計画が必要です。
群馬県・埼玉県・栃木県でRC造解体工事をご検討なら、株式会社KOEIへお気軽にお問い合わせください。
頑丈な建物で、解体できるのかどうかが不安な方も多いでしょう。
当社で最適な方法をご提案させていただきます。規模の大きな建物もぜひお任せください。

ACHIEVEMENT施工事例

ACHIEVEMENT施工事例